「ウナ・プリマヴェーラFC」では、2023年度に向けた新規入団選手の体験型セレクションを実施します。当クラブでは、チーム状況をしっかりと把握した上でご入団できるよう、2週間の体験期間を設けさせていただきます。また、提携スクール「ALPHA FA JAPAN」との併用で、多少遠方の方でも通いやすいシステムを構築していきます。どうぞ、お気軽に申し込みください。皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
2023.03.08更新
通常活動内で、体験参加を受け入れておりますので、お気軽にお申込ください。
宜しくお願い致します。
■通常練習(毎週火・金曜日)
3-4年生_3月10日(金)17:00~19:00@大泉さくら運動公園
5-6年生_3月10日(金)17:00~19:00@大泉さくら運動公園
3-4年生_3月14日(火)16:00~19:00@春日町青少年館
5-6年生_3月14日(火)18:00~21:00@学校教育支援センター体育館
3-4年生_3月17日(金)17:30~19:00@秋の陽小学校グラウンド
5-6年生_3月17日(金)17:30~19:00@秋の陽小学校グラウンド
※練習環境は良くありませんので予めご了承ください。
■週末活動
土日祝は、試合中心の活動となります。
活動予定は、お問合せください。
※土日祝・上記日程以外の活動予定はお問合せください。
※平日練習+土日祝試合をメインの活動として行っております。
※試合や招待大会含め体験可能です。
体験希望の方はこちら
2023年度より、新1-2年生・少人数セレクトチームが始動します。低学年の早い段階から、セレクトされたメンバーだから実施可能な(ウナメソッドを用いて)強度の高い中でプレー経験を養います。また、活動は土日祝のみとなり、平日は提携アカデミーを通じ、個人技術を養う仕組みとなります。
①少人数セレクトチーム
②土日祝のみ活動_本拠地練馬区内での平日練習が無いから、区外からの参加も可能。積極的に試合も組みます。
③平日練習は提携アカデミーを活用_池袋校・神楽坂校・阿佐ヶ谷校から選択。
2023.02.27更新
■体験型セレクション日程
新1-4年生_3月11日(土)13:00~17:00@新宿区内施設
新1-2年生_3月18日(土)13:00~17:00@新宿区内施設
新1-4年生_3月19日(日)9:00~13:00@新宿区内施設
新1-4年生_3月25日(土)9:00~12:00@新宿区内施設
新1-2年生_3月26日(日)15:00~18:00@こども発達支援センター
※申込時に会場をお知らせします。
※日程変更となる場合もございます。
※遅刻・早退等、柔軟に対応します。
※少人数でも技術的なトレーニングを行います。
Una Primavera Football Club [ UPFC/ウナ・プリマヴェーラ・フットボールクラブ ] は、東京都練馬区光が丘を拠点として活動している、少年サッカーチームです。練馬区内または近隣在住(1時間圏内)でチームをお探しの方は、お気軽に体験参加ください。
JFA(日本サッカー協会)が実施するジュニア年代の公式戦は、全日本少年サッカー大会・全日本U-12フットサル選手権大会(バーモントカップ)の2大会あります。その内のひとつバーモントカップにおいて2019/2021年度東京都大会優勝(2連覇)・全国大会ベスト16(全国9~16位)と言う実績を収めました。サッカーにおいて、バイタルエリアの打開や、ZONE-2からZONE-3への進入において、フットサルの要素が大きく生かされます。ウナ・プリマヴェーラ・フットボールクラブでは、フットサル競技も積極的に取り入れていきます。
①2023年度より、1~6年生までのプレーモデルを統一。ポジショナルプレーをメイン戦術とし、相手のプレーモデルを認知しながら状況判断のできる選手を育成します。ジュニアユース年代以降苦労しないために、専門用語を交えながら戦術理解と原理原則を伝えていきます。自宅でプレーモデルを確認できるフィロソフィーコンテンツを活用し、トレーニングの効率化も図ります。
②各学年14名定員(最大20名)のセレクション形式の少人数制を採用しております。ひとり一人の試合数を確保し、コーチの目が行き届きフォロー体制も整えます。そして、一定レベルの技術を備えた選手達が所属することで、JFAが掲げる「インテンシティ(強度)&クオリティ(質)」を、日頃のトレーニングから追求します。
③才能豊かな選手が更なるステップアップを目指すために、飛び級を積極的に活用します。また、入れ替わりを活性化することで、チーム内の競争意識を促し、日常のトレーニングを高い基準に導きます。
④クラブスポンサー「ジュニサプ」によるサポートの下、保護者向けの食育講座やサプリメントを活用しながら、日常生活から活動中の補食まで、あらゆるシチュエーションを想定し食育についてフォロー体制を整え、分厚く大きな身体づくりを目指します。
⑤クラブパートナー「一般社団法人 走りの学校」による、月1-2回程度の定期的なスプリント(身体操作)トレーニングを実施します。スプリント強化でプレーの幅(可能性)を広げます。
⑥「Sanctband」の導入により、体幹トレーニングやコンディショニングを実施します。強度を追求し、尚且つ、怪我をせず高いパフォーマンスを目指します。
⑦昨今、ジュニアサッカーでは専門性のあるキーパーコーチ不足が問題視されています。当クラブでは、キーパー大国であるポーランド国籍のキーパーコーチが直接指導を行います。
⑧進路サポートコンテンツを活用しながら「選手⇔保護者⇔コーチ」連携を取り、選手がひとつでもステップアップできるよう向き合っていきます。
⑨「ALPHA FOOTBALL ACADEMY JAPAN」は、池袋校・神楽坂校・阿佐ヶ谷校と開校され、コーチ陣の一貫指導で連携が取れ、共同企画等により活動の場を広げ、多くの経験を提供します。
クラス | 学年 | 定員 | 開催日 | 火 | 金 | 土日祝 | 備考 |
U-12 | 新6年 | 若干名 | 火金 +土日祝 |
17:00~19:00 | 18:00~21:00 | 試合 | ※① |
U-11 | 新5年 | 若干名 | 火金 +土日祝 |
17:00~19:00 | 18:00~21:00 | 試合 | ※① |
U-10 | 新4年 | 若干名 | 火金 +土日祝 |
17:00~19:00 | 17:30~19:00 | 試合 | ※① |
U-9 | 新3年 | 募集中 | 火金 +土日祝 |
17:00~19:00 | 17:30~19:00 | 試合 | ※① |
U-8 | 新1-2年 |
少人数 | 土日祝 | - | - | 試合 | 平日は提携 アカデミー |
※3-6年生は、「平日は練習」「土日祝日は試合」が基本ベースとなります。
※1-2年生は、平日チーム練習を行わず、提携アカデミーを活用し個人練習にフォーカスします。土日祝日に、試合またはチーム練習を実施します。
※①平日の活動は、施設の予約状況により、会場または時間帯が変更(中止)する場合もございます。
※ALPHA FAとの併用は、直接お問合せください。
※別途詳細は、体験参加時にご案内させていただきます。
「ジュニサプ」は、これから本格的な成長期を迎える小学生年代のジュニアアスリート専用に開発された無添加サプリメントです。体格・フィジカルといった身体的なアドバンテージを獲得することを目的としジュニサプを導入ています。また専属の管理栄養士による、スポーツ栄養講座を選手・保護者向けに実施しています。
https://jnet-store.com/
ジャマイカに渡りウサイン・ボルト氏と3ヶ月間共にトレーニングをした、和田賢一氏が創設された一般社団法人「走りの学校」と業務提携を行い、定期的にスプリント(身体操作)トレーニングを実施しています。昨今、サッカー選手のアスリート化がフォーカスされる中、長期的視野を持ち、U-12年代から専門性の高いトレーニングを取り入れることにより、将来の飛躍を目指します。
https://www.hashiri.school/
Jリーグ・グルージャ盛岡の社長となった秋田豊氏が監修するSanctbandを導入。高校サッカー選手権100回大会で優勝を果たした青森山田高校でも活用されています。体幹を強化することで、強度の高い試合でもボディバランスを保ちながら、安定感のあるプレーを目指すと共に、長期的視野に立ち、中学生年代以降にも繋がるセルフコンディショニングにも向き合い、常に高いパフォーマンスを発揮します。
https://www.sanct-japan.co.jp/
キーパー専門のコーチによるトレーニングは、昨今ジュニア年代の課題となっています。Una Primavera Football Clubでは、ポーランド国籍のゴールキーパーコーチから、専門的なトレーニングを受けることができます。
ポーランドにはなぜ優れたGKが多いのか
GKコーチプロフィール
第ゼロ期生(2004年生まれ~)・第1期生(2005年生まれ~)・第2期生(2006年生まれ~)・第3期生(2007年生まれ~)・第4期生(2008年生まれ~)・第5期生(2009年生まれ~)・第6期生(2010年生まれ~)・第7期生(2011年生まれ~)・第8期生(2012年生まれ~)・第9期生(2013年生まれ~)・第10期生(2014年生まれ~)
第1期生 第9回COPA BRAZIL KIDS FUTSAL 優勝
第2期生 ダノンネーションズカップ予選出場
第2期生 三井のリハウス東京都U-12サッカー3ブロックリーグ前期Fグループ優勝
第2期生 三井のリハウス東京都U-12サッカー3ブロックリーグ後期Bグループ優勝
第3期生 ハトマークフェアプレーカップ/第3ブロック予選準優勝・中央大会出場
第3期生 JA東京カップ/第3ブロック予選準優勝・中央大会ベスト16
第3期生 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ街クラブ予選2019出場
第3期生 JFA バーモントカップ第29回全日本U-12フットサル選手権大会 東京都決勝大会 優勝
第3期生 JFA バーモントカップ第29回全日本U-12フットサル選手権大会 全国大会ベスト16
第3期生 JFA全日本U-12サッカー選手権大会/第3ブロック予選突破・中央大会出場
第3期生 三井のリハウス東京都U-12サッカー3ブロックリーグ前期Cグループ優勝
第3期生 三井のリハウス東京都U-12サッカー3ブロックリーグ後期Aグループ優勝
第4期生 Brilliaカップ第3回東京都少年フットサルフェスティバルU-11 優勝
第4期生 JA東京カップ/第3ブロック予選準優勝・中央大会出場
第4期生 第16回COPA BRAZIL KIDS FUTSAL 優勝
第4期生 第18回COPA BRAZIL KIDS FUTSAL 優勝
第4期生 ダノンネーションズカップ予選出場
第4期生 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ街クラブ予選2020出場
第4期生 JFA全日本U-12サッカー選手権大会/第3ブロック予選優勝・中央大会ベスト16
第4期生 三井のリハウス東京都U-12サッカー3ブロックリーグAグループ優勝
第5期生 コパ・トレーロスU-10出場
第5期生 第6回 COPA Futsal EDGE 優勝
第5期生 JFA バーモントカップ第31回全日本U-12フットサル選手権大会 東京都決勝大会 優勝
第5期生 JFA バーモントカップ第31回全日本U-12フットサル選手権大会 全国大会※COVID-19の影響により中止
第5期生 JFA全日本U-12サッカー選手権大会/第3ブロック予選優勝・中央大会ベスト8
第5期生 第3回関東CHALLENGE CUP 3位
第6期生 第3回TOMAS交流会東京都3年生サッカー交流大会/第3ブロック予選準優勝・中央交流会※新型コロナウイルス感染症の影響により中止
第6期生 JA東京カップ/第3ブロック予選準優勝・中央大会ベスト16
第6期生 JFA全日本U-12サッカー選手権大会/第3ブロック予選優勝・中央大会ベスト16
第6期生 三井のリハウス東京都U-12サッカー3ブロックリーグ前期Bグループ優勝
第6期生 三井のリハウス東京都U-12サッカー3ブロックリーグ後期Bグループ優勝※Tリーグ推薦順位決定戦勝利&T2昇格リーグ1位によりT2昇格決定
第9期生 第6回TOMAS交流会東京都3年生サッカー交流大会/第3ブロック予選準優勝・中央交流大会出場
■第ゼロ期生 第3ブロックトレセン1名
▶ トーマスカップ出場1名
■第1期生 第2地域トレセン1名・第3ブロックトレセン2名
▶ 5年選抜研修大会出場2名 ▶ トーマスカップ出場1名
■第2期生 第3ブロックトレセン3名
■第3期生 第2地域トレセン3名・第3ブロックトレセン7名
▶ キッズエリートプログラム参加2名 ▶ 5年選抜研修大会出場6名 ▶ トーマスカップ出場5名
■第4期生 関東トレセン女子1名・東京都トレセン2名・東京都トレセン女子1名・第2地域トレセン3名・第3ブロックトレセン6名・東京都女子チャレンジトレセン1名
▶ キッズエリートプログラム参加3名 ▶ 5年選抜大会出場3名 ▶ トーマスカップ出場5名 ▶ 関東ガールズエイト出場2名
■第5期生 ナショナルトレセン関東1名・東京都トレセン2名・第4地域トレセン6名・第3ブロックトレセン8名
▶ キッズエリートプログラム参加2名 ▶ トーマスカップ出場6名
■第6期生 東京都トレセン2名・第4地域トレセン5名・第3ブロックトレセン7名
▶ 6年関東選抜参加1名
■第7期生 第3ブロックトレセン3名
▶ 5年選抜参加1名※優秀選手賞
■第8期生 第3ブロックトレセン3名
▶ キッズエリートプログラム参加3名
■第1期生
- 2017.02.03
東京中日スポーツ 第6回 東京都5年生サッカー選抜研修会
■第2-3期生
- 2019.01.28
COACH UNITED 実戦で必要なトラップとマークを外す動き/スペインで徹底されるジュニア年代が身につけておくべきスキル」
- 2019.02.04
COACH UNITED ゲームの中で連携を高めるトレーニングとは?/スペインで徹底されるジュニア年代が身につけておくべきスキル
■第5-6期生
- 2019.04.09
サカイク 「子どもは、小さな大人ではない」ジュニア年代のトレーニングで意識することとは?/ミゲル・ロドリゴ氏.池上正氏
- 2019.07.11
サッカークリニック8月号 サッカークリニック8月号 ※画像掲載
■第3期生
- 2019.11.12
ゲキサカ [第155回]DF高橋正陽(Una Primavera FC)「バーモントカップ東京都大会優勝を勝ち取った攻守の活躍」
by 長谷川望
- 2019.11.27
ゲキサカ [第156回]DF木全悠太(Una Primavera FC)「東京都優勝そして全国へ! チームに勢いつける右SB」
- 2019.12.10
ゲキサカ [第157回]MF目黒旺樹(Una Primavera FC)「イタリア・ユベントスキャンプで学んだ世界との違い」
■第4期生
- 2020.03.01
Tokyo FA NewsTokyo FA News_Vol.32「Brilliaカップ第3回東京都少年フットサルフェスティバルU-11」
■5期生
- 2021.05.17
JFA JFA.jp 「JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー 活動レポート」
■第6期生
- 2022.01.20
東京中日スポーツ 第33回JA東京カップ中央大会
東京新聞 第33回JA東京カップ中央大会
JFAバーモントカップ第29回全日本U-12フットサル選手権大会
ベスト16進出(全国9~16位)
JFAバーモントカップ第29回全日本U-12フットサル選手権大会HP
ウナ・プリマヴェーラFC (東京都)
全国大会出場チーム紹介
全国大会の見どころ
全国大会ダイジェスト動画
ハウス食品/オフィシャルページ
東京都サッカー協会HP
東京都決勝大会対戦結果
サッカークリニック
東京サッカー応援団
ジュニアサッカーNEWS
ジュニアサッカーNEWS(2)
ゲキサカ [第155回]DF高橋正陽(Una Primavera FC)「バーモントカップ東京都大会優勝を勝ち取った攻守の活躍」
ゲキサカ [第156回]DF木全悠太(Una Primavera FC)「東京都優勝そして全国へ! チームに勢いつける右SB」
ゲキサカ [第157回]MF目黒旺樹(Una Primavera FC)「イタリア・ユベントスキャンプで学んだ世界との違い」
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24時間対応、2~3営業日以内にご返信させていただきます。
万が一、申込フォームが作動しない場合は「ohizumi@una-primavera-fc.net」まで直接お問合せください。